2023.01.29 00:40蘇州金鶏湖、木涜鎮、霊巌山(2016年)2016年5月2日撮影、2022年4月29日林昭忌に動画作成、2023年1月の蘇州再訪を受けて2023年1月29日修正。【短歌:蘇南の才女】(2022年2月11日発表)富を捨て命を賭して叫びたり自由平等広く天下に
2022.12.27 09:50上海から昆山へ(2022年12月)コロナ防止政策の大幅な緩和がなされてから初めて、上海から隣の江蘇省昆山市までを公共交通機関で往復しました。上海地下鉄2号線は上海の中心地域を貫いて走りますが、乗客の数は多くなく、座席は半分以上空いていました。11号線は省を跨ぐ路線であり、上海側の最終駅である安亭駅から省市の境界線を跨ぎ、最終的には、終点である花橋駅で下車しましたが、改札か...
2022.03.22 09:15短歌:宋教仁忌に「憲政の父」と呼ばれる宋教仁先生の命日にあたり、短歌を作ってみました。短歌:宋教仁忌に辛亥に築き上げたる民の国先駆たる者死をも恐れず短歌とは、和歌の一種であり、通常、五七五七七の形式がとられ、全31音からなる。
2022.03.07 13:34短歌:雷震忌に自由、民主に貢献された雷震先生が亡くなられて43年となる命日にあたり、こちら上海より短歌にしてみました。短歌:雷震忌に彼の地では成し遂げられた民主主義嘗ての悪夢今や灯台短歌とは、和歌の一種であり、通常、五七五七七の形式がとられ、全31音からなる。