2023.09.09 09:39中国現地採用外国籍労働者の上海社会保険料追納労働仲裁勝訴から10年事の始まりは、2009年に上海当局が外国籍でも上海従業員社会保険に加入可能という通達を発したのを機に会社側と交渉すると、雇用契約の解除を強要されたことであった。二社目と三社目では加入できたものの、三社目は折悪く尖閣反日運動の時期に重なり、雇用のニーズが激減する中、やむを得ず、人材会社がせがむ実名と連絡先を伏せた上での履歴書のばら撒きに途中...
2023.04.29 14:05蘇州天平山、霊巌山南麓、木涜古鎮(2023年1月)蘇州政府が2023年春節休暇期間における国有系観光スポットと市内交通の無料開放といった経済対策を実施したのに合わせ、久しぶりに蘇州を訪れた。蘇州は現在では海からやや離れており、上海と比べて気温は低めであるが、今年の春節休暇期間中は撮影に影響が出ると感じるほど寒かった。旧正月の初日にまず訪れたのは天平山。ここには北宋の政治家、文学家、教育家...
2022.12.27 09:50上海から昆山へ(2022年12月)コロナ防止政策の大幅な緩和がなされてから初めて、上海から隣の江蘇省昆山市までを公共交通機関で往復しました。上海地下鉄2号線は上海の中心地域を貫いて走りますが、乗客の数は多くなく、座席は半分以上空いていました。11号線は省を跨ぐ路線であり、上海側の最終駅である安亭駅から省市の境界線を跨ぎ、最終的には、終点である花橋駅で下車しましたが、改札か...
2022.04.18 10:50上海長興島:約一か月ぶりに隣村までこちら上海長興島のロックダウンは、上海中心部の一般地域よりも長く、すでに1か月を超えているはずです。今回、口頭許可を得て、約一か月ぶりに隣村まで行き、銀行ATMで現金を引き出すことができました。先日、近くの個人商店で野菜の値段を聞いてみたら、7、8元/500gとか。普段の数倍の値段であるようでした。それでも、上海中心部に比べれば、かなり安...
2022.04.15 05:00短歌:胡耀邦忌に中国の政治改革等に尽力された胡耀邦先生の命日にあたり、短歌を作ってみました。惜しいかな僅かに足りぬ支持の声一度去りて機熟し難し短歌とは、和歌の一種であり、通常、五七五七七の形式がとられ、全31音からなる。
2022.03.07 13:34短歌:雷震忌に自由、民主に貢献された雷震先生が亡くなられて43年となる命日にあたり、こちら上海より短歌にしてみました。短歌:雷震忌に彼の地では成し遂げられた民主主義嘗ての悪夢今や灯台短歌とは、和歌の一種であり、通常、五七五七七の形式がとられ、全31音からなる。